新型コロナウイルス対策にも!ウイルス・細菌・真菌(カビ)の違いとは

ウイルス・細菌・真菌の違いとは

ウイルス・細菌・真菌(カビ)の主な病原体は以下の通りです。

【ウイルス】

コロナウイルス・ノロウイルス・インフルエンザウイルス・ロタウイルス・アデノウイルス・ヘルペスウイルス・HIV・風疹ウイルス・肝炎ウイルス など・・

【細菌】

ブドウ球菌・大腸菌・サルモネラ菌・コレラ菌・結核菌・レンサ球菌・ボツリヌス菌 など・・

【真菌】

水虫・カンジダ・アスペルギルス など・・

ウイルス・細菌・真菌の大きさと、人への感染ルート

ウイルス < 細菌 < 真菌  と、ウイルスが最も小さい

【ウイルス】

ウイルスは単独で増殖できないので、人の細胞の中で増殖する

【細菌】

体内で定着して細胞分裂で自己増殖しながら、人の細胞に侵入するか毒素を出して細胞を傷害する

【真菌】

人の細胞に定着し、菌糸が成長と分岐(枝分かれ)によって発育していく。酵母細胞では出芽や分裂のよって増殖する

ウイルス・細菌・真菌の治療法

【ウイルス】

ウイルスには細胞膜がなく、人の細胞に寄生しているため、治療薬は少なく開発段階のものが多い

ウイルスには抗ウイルス薬が有効で、抗ウイルス薬としてはウイルスに直接作用するものと免疫機能を調整するものがあります

ポリオ・風疹・おたふくかぜなどのウイルスに対しては、ワクチンの予防接種で予防できるがさまざまな深刻な感染症のウイルスについてはワクチン開発中です。

【細菌】

細菌には抗生物質が有効で、細菌の細胞に作用。または増殖を抑制する有効な治療薬です

【真菌】

真菌の細胞膜を破壊したり、細胞膜の合成を阻害する抗真菌薬があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です