消毒や除菌のために活用できる消毒液には様々なものがあります。そのなかで「アルコール」と「エタノール」の違いが分からないという事はないでしょうか。
感染症対策のためにうがいやマスクの着用、手洗いと共に、消毒液を活用した手指の消毒も推奨されています。
アルコール消毒液が準備されている店舗やタクシーなどが増え、一般的においても市販されている消毒液を備えている。という家庭も多いのではないでしょうか。
この記事では「アルコール」と「エタノール」の違いについて分かりやすく解説していきます。
迷わずに消毒液を選ぶために、その違いを理解しておきましょう。
一般的にいうアルコールは「エタノール」のこと
一般的にアルコールと呼ぶものは『エタノール』のことを指しています。つまり一般的にいう「アルコール消毒」は「エタノール消毒」なのです。
エタノールは「エチルアルコール」と言ってアルコールの一つです。
ちなみにこのエタノールは手指の消毒などのために活用されるだけではなく、ビールやワイン、日本酒などに含まれるアルコールとしても活用されているのです。
エタノールの種類
エタノールにはさまざまな種類のものがあり、代表的なものとしては下記のものがあります。
・無水エタノール
・エタノール
・消毒用エタノール
これらの3種類は、エタノール濃度(アルコール濃度)によって分けられています。
・無水エタノールの濃度は99.5vo1%以上
・エタノールの濃度は95.1~96.9vo1%
・消毒用エタノールの濃度は76.9~81.4vo1%
濃度が高いほど消毒に適しているように感じがちですが、手指などの消毒に関しては適している濃度を超えると、逆に効果は低下すると考えられています。
ちなみに無水エタノールやエタノールといったエタノール濃度の高いものについては、精密機器などの清掃などに活用されています。
消毒用エタノールと消毒用エタノールIPの違い
消毒用エタノールをドラッグストアなどで購入しようとすると、その横に「消毒用エタノールIP」と記載のある、ほとんど同じような見た目のものが置いてあることがあります。
「消毒用エタノールIP」と記載されているものは消毒用エタノールよりも安く販売されていることもあって「消毒効果に差がある」ことをイメージするのではないでしょうか。
この2つのエタノールはともに、天然のサトウキビが原料になっており、手指などの消毒にも安心して活用することができます。
しかもエタノール濃度に違いがありませんから、消毒効果に差がないことも知られています。
この2つのエタノールの違いは、消毒用エタノールIPに含まれているイソプロパノールによるもの。
消毒用エタノールにイソプロパノールを添加することによって、酒税がかからなくなり低価格で提供できるというメリットがあるのです。
イソプロパノールとは第2級アルコールに分類されるもので、これを添加することによって消毒効果をほとんど変えることなく低価格で提供できるようになるのです。
では、「アルコール」とは何なの?
一般的に「アルコール」と呼ぶものは「エタノール(エチルエタノール)」であることが分かりました。
では、「アルコール」とはいったい何なのでしょうか。
アルコールとは、エタノールをはじめイソプロパノール、メタノール。グリセリンなどアルコール類の総称です。
そのためお酒に含まれるアルコールをはじめ、消毒用、工業用、医薬品、化粧水、食品添加物、酒類など、さまざまな用途に合わせてアルコールが利用されていることが分かります。
工業用のアルコールであれば、ブレーキ油調整剤や塗料・インキ溶剤、航空機凍結防止剤などに活用されることもあり、手指の消毒などに活用することはできません。
まとめ
アルコールとエタノールの違いについてまとめてみました。
一般的にアルコールと呼ばれるものは「エタノール」であると言っても良いでしょう。消毒用やお酒に含まれているのも「エタノール」です。
アルコールはさらに広い、工業用や製品に含まれているものなど様々なものがあります。なかには使用時に保護具の着用や換気設備の整備が必要となるような健康を害する恐れがあるものもあるのです。
「アルコール」と「エタノール」の違いをご理解いただけたのではないでしょうか。
コメントを残す